週刊技術ノート(35w) 2019-08-26 n350071週刊技術ノートこんにちは。n350071です。 今週の技術ノートです。 内容は、気になったページのリンクや自分でまとめたページのリストです。 それでは、早速はじめます。 Ruby Rails Railsのi18nでmodelの項目名を日本語で表示したい うろ覚えのrakeコマンド(railsコマンド)をググらずに確認する方法 viewに関する振る舞いは、helperに書きましょう RailsでマスタデータをDB以外で管理する(enumを使う) Railsの名前空間はインデントしないほうがいい [RailsでSQLを発行する] Railsでiframeの高さを動的に設定する 配列をkey,valueにしてハッシュをつくる <Railsのセキュリティ>iframeに表示できるサイトを制限する RailsでSQLチューニングしたい(explain) RSpec RSpecでStubを使いたい(allow) RSpecやCapybaraでテストを共通化する CapybaraのCSSセレクタで連続するクラスを指定する Capybaraでファイルを添付(attach)したい RSpecの—warningsオプション Git GitHub - git-tips: Gitの技をみんなで共有して育てるリポジトリ gitでmergeするときに、通常より詳しく表示する方法 gitのリモートリポジトリを変更したい gitkeepを使って空のディレクトリを維持する GitHub GitHubPagesでリダイレクトが効くようにする セキュリティ OSS or Freeのセキュリティ診断ツール - Qiita Infra Network 開発環境を外部に公開するport forwarder, ngrok代替 GitHub - milio48/serveo AWS (下準備編)世界一丁寧なAWS解説。EC2を利用して、RailsアプリをAWSにあげるまで - Qiita Gatsby Gatsby + でmarkdownのコードブロックのファイル名を表示できるようにする その他 作業体系化ノート✍️ GatsbyJSでブログを作成する方法 GatsbyのStarterにpost追加用スクリプトを追加する GitHubなどのアカウントIDを変更する Release 🎉 EverNoteからのデータ移行を補助する’enex-to-markdown’をメンテしました