n350071のブログ

主にRubyなフリーランスエンジニア

週刊技術ノート(34w)

2019-08-23 n350071週刊技術ノート

こんにちは。n350071です。 今週の技術ノートです。 内容は、気になったページのリンクや自分でまとめたページのリストです。 それでは、早速はじめます。

aaron burden CKlHKtCJZKk unsplash

Ruby

Ruby

Rubyでディレクトリのファイル名を変更したい

Rails

複数モデルで共通のバリデーションをまとめる

Railsでアクション毎にlayoutを指定したい

RailsやRuby,Gem,Schemaなどのバージョンを一括で確認したい

Railsでルーティングヘルパー(xxx_path)にパラメータを渡したい

永久保存版!?伊藤さん式・Railsアプリのアップグレード手順 - Qiita

UnicornとNginxの概要と違い - Qiita

railsで初期データを入れる(seed-fuの使い方) - Qiita

Rails: db:reset よりも db:migrate:reset を使うべき理由 (とその違い) - Qiita

RSpec

RSpecのshared_exampleでテストを共有する

RSpecのFeatureテストでshared_exampleみたいなことをする

既存のrspecファイルからFactorybotの既存の使われ方を調べたい

Factorybotでデータの配列を作る

Factorybotのtraitを使って、has_manyが2重にある複雑なassociation付きのデータを用意する

Capybara

Capybara で一時的にヘッドレスをやめたい

Capybaraでfindを使おう

How to resolve “Capybara::Ambiguous Ambiguous match, found n elements matching”

nth-child/)

Capybaraのfindをvisibleオプションで隠れている要素も一緒に見つける

Capybaraでsleppせずに、要素(セレクタ)がないことをテストしたい

Capybaraで指定したiconなどのcssが表示されているか確認する

Capybaraでwithinを使ってスコープを特定する

Capybaraのfind(location).textで、\nが無視される

✅ Capybarで任意のjavascriptを実行したい

✅Capybaraで要素(Selector)がないことを検証したい


🐙 Git

🐙 git blameで長いファイルを見るときは、-L オプションで行数を指定すると便利

🐙 gitを使って、バグを解決する


Docker

🐳🛤 Docker Mysql にログインして、dumpデータを流し込み、schema_migrationsの整合性を整えて、migrationしたい


SEO

📈 ブログアイコン(og:image)はちゃんと設定しよう


PWA

🍎 GatsbyでPWA対応する


shell

shellでスリープしたい

shellでカレンダーを使ったり週番号を取得したい

shellでランダムな数字を指定範囲内で出したい


Testing

📚テストが間違っている可能性を考慮する(FalsePositiveとFalseNegative)


Tips

😎 APIを検索する際のいい方法