n350071 のブログ
RSpecのrender_templateでtemplateとlayoutがfalseのテストをしたい
🤔 状況 以下のようになることをテストしたい 期限切れであれば view: expired layout: なし さもなくば(暗黙的に)以下である view: layout: 👍 方法 👎 間違ったやり方 以下のように、templateやlayout…
docker pruneで不要になったcontainerやimageを削除する
🤔 状況 Docker…
npm-package-install-specific-github-repository
🤔 状況 本家のリポジトリからforkしてきて、少し変更を加えたコミットをインストールしたい。 対象コミットと差分 タイトルを:=titleではなく、:に修正しました · n350071/gatsby-remark-prismjs-title@043bedc · GitHub…
shellのsedコマンドでファイルを置換する
週刊技術ノート(36w)
こんにちは。n350071です。 今週の技術ノートです。 内容は、気になったページのリンクや自分でまとめたページのリストです。 それでは、早速はじめます。 Docker docker-compose up がうまく起動しないときに、containerやimage…
docker-compose up がうまく起動しないときに、containerやimageなどをリセットする方法
🤔 状況 Docker Compose と Wordpressのクイックスタートに従って立ち上げたあとで、mysqlのバージョンを下げてから、をしてみたところ、databaseがrestart…
gitkeepを使って空のディレクトリを維持する
🤔 空のフォルダをどうやってアップしようか? 👍 .gitkeepを使う
EverNoteからのデータ移行を補助する'enex-to-markdown'をメンテしました
概要と経緯 昔はEverNote…
GatsbyのStarterにpost追加用スクリプトを追加する
今回対象となるStarter gatsby-starter-hero-blog…
GitHubなどのアカウントIDを変更するsumarize-change-your-accounts
経緯 自分のアカウント名が リアル名+誕生日の組み合わせだったので、セキュリティ的にどうか?と思い、イニシャル+無意味な数字の羅列に変更することにしました。 新しい名前は、n350071と書いてエヌと呼んでもらえればと思います。 変更対象 1. GitHub…
gitでmergeするときに、通常より詳しく表示する方法
🤔どっちを採用したらいいのかわからない 👍 —conflict=diff3 を使ってマージ前の状態も表示する この例では、nothingから、somethingに変更した勢力と、anythingに変更した勢力があることがわかりました。(結局どうしたらいいかわからないパターン)
gitのリモートリポジトリを変更したい
🤔 状況 リポジトリ名を変えたい GitHubのユーザ名を変えた 👍 方法 で作業前後の対象確認を行いながら、で変更しましょう。 🤩 たくさんのリポジトリを変更する方法 状況に合わせて、 を変更して置換しましょう。 また、 で複数サーバが設定されている場合は、grep…
GitHubPagesでリダイレクトが効くようにする
🤔 状況 へのアクセスを自分のブログに飛ばしたい。 なお、‘n350071.github.io’のリポジトリはこちら。 👍 やり方 で飛ばし先を指定し、 でこのページの本来のオリジナルを説明するとできるようです。 もしかすると、GitHubPagesだけでなく他のWeb…
うろ覚えのrakeコマンド(railsコマンド)をググらずに確認する方法
🤔 状況 たとえば「jobを起動するコマンドはなんだっけな?」とjobはわかっているけれど、細かいタスクを覚えていないときに確認する方法です。 👍 やり方 タスク一覧をパイプラインでgrepに渡して絞り込みます。
RSpecの--warningsオプション
🔨要修正記事 option (run with warnings enabled) - Command line - RSpec Core - RSpec - Relish Rspecの便利なオプション - Qiita
GatsbyJSでブログを作成する方法
概要 GatsbyJSというReactとGraphQLを利用したWebサイト構築ツールでこのブログを作成しました。 構成として以下が必要になります GatsbyJS(ReactとGraphQLを利用したOSSのブログフレームワーク) Netlify…
RSpecでStubを使いたい(allow)
👍 やり方 インスタンスメソッドをスタブする その他 [Ruby] rspec-mocksを使ってテストで上手に手を抜こう - Qiita
週刊技術ノート(35w)
こんにちは。n350071です。 今週の技術ノートです。 内容は、気になったページのリンクや自分でまとめたページのリストです。 それでは、早速はじめます。 Ruby Rails Railsのi18nでmodelの項目名を日本語で表示したい うろ覚えのrakeコマンド(rails…
😎 APIを検索する際のいい方法
🤔 まあまあの方法 検索窓から検索ワードを入れる 悪くはないが、複数のクラスに同名のメソッドがある場合などに、確認がしずらいことがあります。 👍 URLに直接入力する https://rubydoc.info/search/github/jnicklas/capybara…
shellでランダムな数字を指定範囲内で出したい
💡 ターミナルで使うとき 参考: answered Jul 4 ‘14 at 12:45 👍 shファイル内でゴニョゴニョしたいとき
shellでカレンダーを使ったり週番号を取得したい
👍 カレンダーを使う オプションの意味 h: ハイライトが消える j: 日番号 y: 年間カレンダー 👍 週番号が欲しい
Factorybotでデータの配列を作る
🤔微妙な方法 手続きを読まないと、どんなデータを用意したいのかがわからない 🤩良い方法 異なるauthorを持つbookの配列が欲しいことが明確
Factorybotのtraitを使って、has_manyが2重にある複雑なassociation付きのデータを用意する
🤔 状況 たとえば、「著者が本を持ち、本は表紙を持つ」という親子孫のリレーションがあるとします。 テストデータとして「本を一冊出版し、その本には表紙が2つある著者を用意したい」とき、Factorybotでは、以下に書くようにtrait…
🐙 git blameで長いファイルを見るときは、-L オプションで行数を指定すると便利
🤔これを使いたい状況 たとえば、1000行近い長いファイルを見るとき、単純にしただけでは、スクロールがですよね😭 🤩そんなときは行数を指定しよう 821行目〜82…
🍎GatsbyでPWA対応するため、ウェブアプリマニュフェストを設定する
PWAとは、アプリストアを通さずに配布できる新しいタイプのモバイルアプリのようなものです。 その対応の1つにウェブアプリマニュフェストの設定があります。 以下は、ウェブアプリマニュフェストについての引用です。 ウェブアプリマニフェストは、 JSON…
既存のrspecファイルからFactorybotの既存の使われ方を調べたい
🤔 状況 こんなFactoryが既にあって、既存ではworld変数がどう使われているか?を確認したい。 👍 Regexを有効にして、こんな感じで検索すると、うまくいきやすい (適宜、createをbuildなどに変化させてみてもいいかもしれない)
RSpecのFeatureテストでshared_exampleみたいなことをする
🤔 状況: 同じ内容が多く、true/falseの判断が分かりづらい この例では1つの要素をクリックした場合だけをテストしていますが、これをコピペして何通りものテストを書くと考えると、書き間違いや、読んでもよく理解できないコードになりそうです。 👍 PORO…
RSpecのshared_exampleでテストを共有する
🤩 itshouldbehave_likeで共有する(変数がないパターン) 🤩 itshouldbehave_likeで共有する(変数があるパターン) 参考
📈 ブログアイコン(og:image)はちゃんと設定しよう
og:imageとは に指定した画像は、記事がSNS…
shellでsleepしたい
🐙 gitを使って、バグを解決する
…
週刊技術ノート(34w)
こんにちは。n350071です。 今週の技術ノートです。 内容は、気になったページのリンクや自分でまとめたページのリストです。 それでは、早速はじめます。 Ruby Ruby Rubyでディレクトリのファイル名を変更したい Rails…
📚ブログ運営の具体的な方針
主なカテゴリは2つ 前回の記事で書いたとおり、主に以下2つのカテゴリで書いていきたい思います。 断片的な知識をまとめて体系化するノートブック 過去に行った作業を再現 + バージョンアップできるようにするノートブック では、早速本題に入ります。…
🎉first-post
はじめまして。n350071です。 🤔これまで いままでいくつかのブログや、GitHubのリポジトリ、GitHub Gist…